当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

ネクトンSを餌にふりかける与え方と保存方法!冷蔵庫冷凍庫はNG

ネクトンSを餌にふりかける与え方と保存方法!冷蔵庫冷凍庫はNG

ネクトンSを餌にふりかける

微量栄養素であるビタミンAやDは
シードには全く含まれませんから、

主食がシード(種子餌)100%の場合は
完全に栄養失調です。

そんな時にはビタミン・ミネラルを
鳥用サプリメントで与えます。

最もメジャーなのはネクトンS で、
その与え方は、飲み水に溶かすか
餌にふりかけるかのどちらかです。

野菜にネクトンSをふりかけると確実に鳥の口に入る

ネクトンSを餌にふりかける

我が家でもネクトンsを使っていますが
飲み水に溶かさず
餌にふりかけて与えています。

ただ、乾燥した餌へ
粉末をふりかけるだけでは
ほとんど下に落ちて
食べ残されます。

それで最初は野菜にまぶして
食べさせたりしていました。

シードに霧吹きしてネクトンSをふりかけると確実に鳥の口に入る

ネクトンSを餌にふりかける

その後に乾燥シードに軽く霧吹きしてから
ネクトンSをふりかけることを
思いつきました。

うちの乾燥シードの与え方は主食の1日量の25%を、午後のおやつ(フォージングタイム)や夕飯に与えます。そもそも量が少ないのであっという間に完食します。

霧吹き…といっても
餌をびっしょり濡らしてしまっては
季節によっては変質するので、

マイクロミスト霧吹きを使って、
ごくわずかな湿り気を与える程度です。

普通の霧吹きでは
けっこうびしょびしょになるので
やめた方がいいと思います。

マイクロミスト霧吹きでないと
濡れすぎます。

私が使っているのは
カインズブランドのミスト です。

※真似してやってみようと思う方は、あくまで飼い主さんの自己責任でお願いします。

ネクトンSの保存方法は開封後なるべく早く使い切るか 〇ヶ月経ったら廃棄すべし

ネクトンSは粉末なので、
開封すると湿気たり
変色するなどの劣化が
けっこう早いです。

ラージサイズの方が割安ですが、
羽数に合った小さいサイズを購入して
早めに使い切ることが大事です。

食品は開封後早めに使い切るのが基本

人間の食品も
一度開封してしまったら
早めに使い切るのが基本です。

例えば、冷蔵庫に入れたままの
開封後のドレッシングとか焼肉のたれを

「賞味期限までまだあるから大丈夫」
と言う人がいますが、それは間違い。

賞味期限とは開封前のもの。

開封後はひと月以内くらいに使い切る…が
理想的 かつ 一般常識的な
前提となっています。

開封後だいぶ時間がたったものを食べて
必ずしもお腹を壊すわけではないので、
気にしない人が多いですが、

食品にはどの商品にも例外なく
「開封後はお早めにお召し上がりください」
と記載されています。

つまり開封した途端に
記載の賞味期限は無効です。

これはネクトンSも全く同じこと。

ビタミン系サプリメントは
食品よりもずっと劣化が早いのです。

サプリメントの保存は常温で!ネクトンSを冷蔵庫に入れてはいけない!

ネクトンSを餌にふりかける

ヒト用のサプリメントに関していうと、
保存に好ましいのは

気温で15~30℃、
湿度40~60%…
いわゆる「常温」です。

直射日光や急激な温度・湿度変化がない冷暗所
保管するのが望ましいわけです。

ネクトンSを餌にふりかける

ネクトンSもまったく同様で、
湿気の少ない冷暗所に
保管することになっています。

その理由は、
冷蔵庫でも冷凍庫でも
毎日の出し入れで結露するから。

開封したてのネクトンの黒い粒はカビではないですが、
結露して変質したのであれば
それはカビかもしれません。

ネクトンSの冷凍庫保存もおすすめできない!

同様に、ネクトンSの冷凍庫保存も
おすすめしません。

冷凍で劣化がどの程度
起こるかわかりませんが

健康維持目的でサプリを与える
「本質」そのものを考えれば、

フレッシュなうちに使いきるのが
ベストに決まっています。

こわれやすくてデリケートな
微量栄養素ならなおさら。

古くなれば劣化する
…これが真理なので、

冷凍までして長期保存することが
プラスだとは考えにくいです。

ビタミン類は光に当たるだけでも簡単に壊れてしまうもの

ネクトンSを餌にふりかける

ネクトンSを開封したら、
開封後1ヶ月前後で使い切るのが理想的。
遅くても2ヶ月以内に使いきること。

微量栄養素は光に弱いものです。

特にビタミンB群の一部は
光に当たると
分解されてしまいます。

ビタミンに「光」はご法度だから、
遮光するために茶色い遮光ビン
入れられているのです。

そのくらいデリケートなものなので
開封したらさっさと使いきるか
使いきれない分は廃棄するのが正解です。

「もったいない」のはお金ではないです。

愛鳥の健康を損なうことの方が
ずっともったいないはずです。

健康はお金で買えるものではないですから。

ネクトンSを開封したら、その日付を書きとめておく。
自分が設定したデッドライン(消費期限)に達したら、残りは潔く廃棄する。

価値観は人それぞれですが、
私はこの方法
強くおすすめします。




ネクトン製品の正しい保存方法:ネクトンS・ネクトンbio(ビオチン)共通

ネクトンSを餌にふりかける

ネクトン社のサプリメントは遮光プラスチック容器に入り、気密性の高いフタで密封されている。開封しなければ2年くらいの消費期限があるが、開封後はフタをしっかり閉めて、冷暗所に保存する必要がある。

ネクトンに含まれるビタミン類にはデリケートな成分があり、高湿度だと吸湿したり、変色したり、固まったりすることがある。それを回避するには密閉できる蓋つきの容器で保存すること。

密閉容器にネクトンの容器とともに吸湿剤を入れてフタをし、直射日光に当たらず、高温にならない場所で保存する。
冷蔵庫での保管は厳禁!ネクトンSはもちろん、特にネクトンbio(ビオチン)は絶対に冷蔵庫に入れないこと。

ネクトンの保存方法は、いろいろ試行錯誤しましたが、シリカゲルが最強だと思いました。冷蔵庫に入れてたらひと月でカビたので、密閉容器に食品用シリカゲル5グラムを4個と一緒に入れて冷暗所保存にしたところ、カビの発生はなく、さらさらした状態のままでした。シリカゲルはまめに交換しています。bioも同じ方法で大丈夫でした(ネクトンSの口コミより)

シード食のインコにおすすめのマルチビタミンサプリメントおすすめ3選

ネクトンSを餌にふりかける

小鳥用マルチビタミンは
粉末タイプが多いですが、

粉末の湿気対策に困っている人は、
液状のマルチビタミン剤を
試してみるといいでしょう。

ネクトンS

ネクトンSを餌にふりかける

1歳未満のセキセイインコのクチバシがかなり伸びてきて、これ以上になったら切らなくてはいけないかも?と思い、自然に落ちることはないのか検索していたら、栄養不足でくちばしが軟化して削れなくなってくることがわかりました。餌はシードなので栄養が足りないのだと思い、ネクトンSを購入。飲ませ始めてから10日ほどで伸びてクチバシの先端が白くなっていた部分がきれいに取れました。そうなるだろうと口コミで知っていましたが、本当に取れたので驚きました。他のインコたちもネクトンSを上げるようになってからろう膜が色鮮やかになったので、性別の判定ができるようになり、びっくりです。

我が家のセキセイインコはネクトンSを5年愛用しています。一度切らしてしまったことがあったのですが、急に元気がなくなって羽色が薄くなってきたので切らしてはいけない!とあわてて購入。シードに青菜だけでは栄養が足りないと痛感しました。

シードだけでは必要な栄養が4割しか摂れないと、小鳥の病院の先生から教わりました。ドイツでは愛鳥家のほとんどがシード食を選んでいて、与えるシードの種類がとても多いそうです。野生ではシードを12種類も食べているとのことで、日本のシードだけでは栄養が足りないのが当たり前だとわかり、ネクトンSを加えています。

鳥類総合ビタミン バードサプリS

ネクトンSを餌にふりかける

小分け包装されていて、日本製で安心です。着色もネクトンより少ないです。

同商品のボトル版もあります。

ベタファーム マルチベット 液体総合栄養剤(ビタミン&ミネラル)

ネクトンSを餌にふりかける

オーストラリア原産のセキセイインコに使うので、ベタファーム社(オーストラリア)がイイと思いました。コスパもいいです。

以前使っていた粉末サプリは固まったり変色したりしていたので、液体サプリを選びました。セキセイインコなのでオーストラリアで作られたビタミンなら安心かなと思って使っています。

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ