当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

オカメインコルチノーの寿命は短い?弱いと思われてる原因と対策

オカメインコは弱いから育てるのが大変って聞いたことあるけど?特にルチノーは弱いって本当?

オカメインコは丈夫な「オウム」で、大きな病気もあまりせずに、20年くらいの寿命を「当たり前」にまっとうする鳥です。

オカメインコルチノーが記録に残されたのが1950年代末。

すでに70年以上の月日が流れた現代、ルチノーはノーマル並みに強健な固定種で「ルチノーは弱い」は「今は昔」です。

ではなぜ…オカメインコ、とりわけルチノーは弱いと言われてしまうのか?

オカメインコルチノーの寿命は短い?弱いと思われてる原因と対策

オカメインコルチノーの寿命

巷で「オカメインコは弱い」と
思われている理由は

セキセイインコや文鳥などの
小型鳥に比べると、

雛鳥時代(1年未満)の落鳥率が高い
ことからきています。

つまりオカメインコは
雛育てが難しいのです。

オカメインコは育て方の不備から落鳥させるケースが多い

オカメインコルチノーの寿命

オカメインコの雛の死因は
食滞による餓死が
かなり多いです。

食べた餌がそのう内に
滞って動かなくなるもので

「お湯を飲ませてマッサージすればいい」とか
「エサを吐き戻させる」といった方法が
ネット検索すれば出てきますが、
素人療法で雛を苦しめるのはやめてください。

食滞を起こしたら
すぐに鳥の診療に長けた獣医がいる
動物病院で処置してもらってください。

感染症が原因で
食滞に陥ることもあるので

素人療法で回復するほど
単純ではないことも多いです。

オカメインコルチノーの寿命

食滞以外にも
雛が餌を食べられなくなったら
強制給餌が必要ですが、

チューブやゾンデ を差し込んで
給を食べさせる強制給餌の技術は
素人が一朝一夕に
できることではありません。

餌を食べられなければ
死んでしまいます。

即刻 鳥を診られる動物病院を
受診しなければ命が助かりません。

オカメインコルチノーの寿命

雛が体調不良になった時に
「助けてください!」
「どうしたらいいですか?」などと

悠長につぶやいている
Twitterを時々見かけますが、
正直イラッとします。

そんな余裕はないです。

対策 雛を助けたいならすぐに小鳥を診られる動物病院に行って、プロに対応してもらってください。それで助かるケースもたくさんあります。こういう場合に自分で何とかしようと思ってもオカメインコ初心者には無理です。
オカメインコの挿し餌のコツ!そ嚢を空っぽにしないのがポイント
オカメインコの挿し餌は簡単なようで奥が深い。本質を押さえて雛を健康に育てるコツ

成鳥になるまでの温度管理とオカメパニック対策を怠らないで

オカメインコルチノーの寿命

生物に淘汰される個体が
一定数いるのは当然ですが、

オカメインコの場合は
「飼い主の育て方の不備」から
死なせてしまうケースが
とても多いです。

 オカメインコは 雛が成鳥になるまで(生後1年半くらいまで)の管理に 特に気を遣わなければいけない鳥種であること…寒暖の差への注意や適切な保温など。
 オカメインコは気質が繊細で 他の鳥と比べるとパニックが頻発するため 事故やケガをする確率が高い。

落鳥率の高さの原因は
このあたりにも起因します。

オカメインコルチノーの寿命

東日本大震災時にオカメパニックで
負傷して病院を受診した鳥の患者には
オカメインコが群を抜いていた!
という話があります。

また、オカメインコは
1歳未満の落鳥率が
ダントツに高いデータも
あります。

一人前になるまでの
温度管理を徹底することや

オカメインコの温度とおすすめ温度計の話!飼育や保温温度は?
おすすめのオカメインコの温度計は?飼育温度や保温温度について解説。
インコの温度計おすすめランキング!選び方とケージ内設置の注意点
インコの健康維持には温度管理と寒暖の差の把握が欠かせない!インコ飼育におすすめのすぐれもの温湿度計を紹介。

オカメパニック対策を
強く意識することが大切です。

オカメインコのケージレイアウトと置き場所を決めるポイント
オカメインコのケージレイアウトと、飼い主とインコの健康保持とメンタル安定のための置き場所決めのポイントを紹介。
対策 オカメインコのケージの中には2本の止まり木と餌入れ・水入れ以外は入れないこと。鳥が落ち着ける場所にケージを置くこと。あなた自身がオカメインコから信頼を寄せられる飼い主であり続けること。




オカメインコルチノーが特に繊細なのは赤目(ブドウ目)で弱視のせい!?

オカメインコルチノーの寿命

オカメインコの中でもルチノーは
特に性格が繊細だと言われることが多く、
実際にそれは一理あると
私も思います。

赤目(ブドウ目)の子は黒目の子よりも弱視のように見えるから、ビビり度が高いのはそれも原因なのかもしれないな。

…とシニアルチノーを見ていると
思うことが時々あるからです。

ルチノーの弱視傾向は
「赤目」の宿命でもあるのかな?と
感じることがあるのですが

全員が白内障になったり
全盲になったりするのではないし
体質や個体差もあると思います。

オカメインコルチノーの寿命

白内障の対策としては
日光浴時の紫外線に
注意することが有効です。

インコの日光浴はガラス窓越しNG曇りOK!安全に光を浴びる方法
インコの体と心の健康維持には日光浴が不可欠。小鳥の日光浴のやり方と疑問をすべてまとめました。

白内障や弱視は
加齢とともに進行するので
回避できないこともありますが

404 NOT FOUND | オレンジログ

老鳥のケージやレイアウトの
見直しや現状維持は
老鳥の暮らしの安全対策に重要なので

うちの子に合うスタイルを
見つけてください。

404 NOT FOUND | オレンジログ
対策 体質・気質や鳥種の特徴は変えられない。オカメパニック対策を徹底し、年齢や状況に合わせた住まい環境を用意する。




健康なオカメインコの雛選びのチェックポイント

オカメインコルチノーの寿命

健やかな鳥人生を送らせて
あげられるかどうかは
飼い主さん次第ですが、

そのための初めの一歩は、
オカメインコルチノーに限らず、
雛をお迎えする時に
健康な個体を選ぶことです。

ペットショップの水槽の中にいる
ヒナたちはお客さんが来ると
騒いで右往左往する子が
けっこういますよね。

それを見て「運命の出会い」と
思わないでください。

この子はきっと「私を連れて帰って」って言ってるに違いない!私のことを待っていたのかも!運命の出会いだ!

…という気分にさせられるほど
右往左往する雛はいますが、

それ、勘違いです!その雛があなたのことを待っていたわけではありません(きっぱり!)

雛のその行動は単に
お腹がすいていて
挿し餌を催促して
騒いでいるだけのことが
多いです。

残念ながら
運命の出会いではありませんが、

そういう勘違いから、
お迎えの準備や
飼育知識が不十分なまま

雛を連れて帰ってしまう人も
少なからずいるでしょう。

オカメインコルチノーの寿命

雛がそういう行動をとる原因は、

ショップ店員がド素人で
挿し餌のやり方がまずかったり、

その店の生体の管理が不十分とか
人手不足で手が回りきれていない

…しょせん そんな単純な理由であり
一般的なペットショップでは
あるあるです。

もちろんお客さんが出向いた
タイミングが悪い場合もあります。

オカメインコルチノーの寿命

対策 お腹を空かせていない時に体がコロコロ、目がキラキラしている雛を選ぶ。挿し餌にパウダーフード100%を与えられている雛を選ぶ。できれば体重が80g以上の雛を選ぶ。

オカメインコルチノーの寿命

オカメインコルチノーの寿命

体重80gはハードルが
高いかもしれませんが、

うちのオカメ雛の場合は
生後2週で80gくらいになるので
とりあえず「80」と書きました。

生後4週だと100gくらいに
なっている場合もありますので
(この段階から飛行するために1割程度自分自身で体重を落としていきます)

最終的にはご自身の目で
判断してもらうのが
いいでしょう。

その子が健康かどうかは、
インコの目を見るのが
わかりやすいです。

オカメインコルチノーの寿命

こういう言い方はアレですが・・・

雛選びに失敗しなければ
オカメインコの飼育で
苦労することは少ないです。

そうはっきりと
言い切れるくらい
オカメインコが
強健な鳥であることを、

常に30羽以上のオカメインコの
世話に明け暮れてきた私には
断言できます。




オカメインコは丈夫であまり病気をしない強健な鳥です

オカメインコルチノーの寿命

フライトケージにて

鳥の病院を
受診しなれている方なら
感じたことがある…と思うのですが

鳥の患者の多くは
セキセイインコや
コザクラインコばかりだと
思いませんか?

セキセイインコや
コザクラインコの
飼育の絶対数が
ダントツに多いことも
その理由のひとつですが、

もうひとつの大きな理由は
オカメインコは丈夫で
あまり病気しない鳥だからです。

オカメインコルチノーの寿命

適切に飼育管理されている
成鳥のオカメインコは強健で
病気が少ない個体が多いです。

うちのオカメインコ33羽は
全員がシニアですが、

急な体調不良で
通院を余儀なくされたことも

体調を崩してアクリルケースの
看護ケージに隔離することも

かれこれ5年以上、ありません。

オカメインコルチノーの寿命

虚弱体質でない
健康体の雛をお迎えして
正しい飼育管理のもとで
愛をこめてお世話すれば

いつも元気で過ごして
20~30年くらいの寿命を全うする
…オカメインコとはそういう鳥です。

元々の強健さだけでなく

鳥の食事内容や医療技術の向上が
日進月歩の昨今では、

インコの寿命は
飼い主の裁量次第です。

オカメインコを
家族の一員としてお迎えするなら

正しい飼育知識を得て
適切な管理をし、

ぜひとも彼らに楽しい毎日を
送らせてあげてください。

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ