当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

オカメインコルチノーパールと色変わりのルチノーそっくりさん2種類

オカメインコルチノーはオカメインコ界のアイドルで、通称「白オカメ」と呼ばれる人気品種です。

全身が白色がかったクリーム色。顔と冠羽は黄色。チークパッチがオレンジ色。くちばしと足がピンク色。爪が白。目がブドウ色(雛の時は赤目)

そんなオカメインコルチノーに、ぱっと見だけではルチノーなのかそうでないのかは見分けがつかないほどよく似た、別品種のオカメインコがいます。

オカメインコルチノーパールと色変わりのルチノーそっくりさん2種類

オカメインコルチノーパール

オカメインコのルチノーには
2品種あり、

一般的に「ルチノー」と呼ばれるのは、
ほっぺがオレンジ色の オカメインコ。

全身が真っ白な
こちらのオカメインコもルチノーで
その違いはチークパッチ 

顔の黄色と頬の斑がなくなった
「ホワイトフェイス」がルチノーになると
純白のオカメインコになります。

オカメインコルチノーパール

オカメインコルチノーは
メラニン色素が欠けていて

雛の時には赤目ですが、
成鳥になるとブドウ色の
目になります。

そのことから
完全にメラニン色素を
失ってはいない
…と考えられています。

オカメインコルチノーパール

全身が黄色っぽい
(薄い白~クリーム色)
オカメインコは
一般的なルチノーを含めて
4種類います。

オカメインコ ルチノーパール

オカメインコルチノーパール

向かって左が「ルチノー」 右は「ルチノーパール」

オカメインコルチノーには、
背中にパール模様が入った
タイプがあり
「ルチノーパール」と呼ばれます。

ルチノーとパール、
両方の遺伝子を併せ持つ
品種です。

下の画像では
左がルチノーパール、
右がシナモンパール。

同胞で、2羽ともメスです。

オカメインコルチノーパール

うちのルチノー、黄色みがすごく強いんだけど大丈夫?

…と心配する人がいますが、

病気かどうかは病院で調べないと
見た目だけでは判断ができません。

肝臓を悪くすると
羽毛が黄色くなってきます。
(イエローフェザー)

病気でなければ、
その子はルチノーではなくて、
パール模様が入った
「ルチノーパール」かもしれません。

パールはさざなみ模様とか
水玉のような模様で、

ルチノーパールの場合、
黄色い水玉模様(パール)が
背中に乗っています。

オカメインコのオスは
成鳥になると
男性ホルモンの影響で
パール模様が消えたり、
薄くなってぼんやりしてしまうのですが
(おじいちゃんオカメになると模様が戻ってくることがある)

オカメインコのメスは
ずっとパール模様が
きれいに残りますので
とても美しいです。

オカメインコクリアパイド

オカメインコルチノーパール

クリアパイドを簡単にいうと
「黒目のルチノー」です。

ルチノーは雛のときは赤目、
成鳥になるとブドウ色の目を
していますが、

初めから黒目をしていて
羽毛の見た目が
ルチノーそっくりなら、

それはルチノーではなくて
パイド(クリアパイド)です。

パイドのオカメインコの
体の羽毛のグレーやシナモンが
色抜け100%になった姿を
想像してみてください。

ルチノーそっくりに
見えるようになりますよね。

でもこれはルチノーとは
別種です。

オカメインコパイド・パールパイド・シナモンパールパイド
「パイド」はまだらな模様のこと。グレーやシナモン色の部分がランダムに抜けてぶち模様になったり、パイド模様自体が全然入っていない個体も「パイド」と呼ぶ品種があります。

オカメインコ ルチノーパールパイド

オカメインコルチノーパール

ルチノーのそっくりさんに
「ルチノーパールパイド」もあります。

文字通り
ルチノーとパールに
パイドの遺伝子を併せ持つ品種で、

ルチノーパールよりも
全身の黄色が非常に強く、
別名「バターカップ」
「イエロー」
「ゴールデン」
「キンポウゲ」
…などと呼ばれます。

残念ながら私は、この種に
書籍上の画像でしか
見たことがありません。

バターカップは非常に珍しく、
めったにお目にかかれないです。




オカメインコルチノーパールのオスは珍しいの?少ないの?

オカメインコルチノーパール

中学の理科で習う
「メンデルの法則」は

メンデルがエンドウマメの
研究に基づいて見つけた法則から
遺伝を定式化したものです。

この遺伝の法則は
オカメインコの繁殖にも
そのまま当てはめて考えます。

雛は両親から1組ずつの
遺伝子を受け継ぐわけですが、
遺伝子は染色体に含まれてます。

2個の遺伝子が
受精で結合したときに

双方の遺伝子が同じであるとは
限らないわけで、
そこには優劣が生じます。

オカメインコ ルチノーパールのオスはめったに発現しない

オカメインコルチノーパール

オカメインコの
ルチノーとパールですが、

これらは共に「性染色体劣性遺伝」で、
両親ともパールとルチノーの遺伝子を
持っていない限り、
オスが生まれてくることはありません。

雛がメスなら
父鳥にパールや
ルチノーの遺伝子があれば
母鳥になくてもOKですが、

オスは両親からの2つが
そろわない限り、
ルチノーもパールも
生まれません。

この法則を当てはめると、
ふ化直後の羽毛の色や、

2週間くらい経過して
ある程度羽毛の色柄が
分かるところまで来ると、

DNA検査をしなくても
「この子はメス」
と確定できます。

オスの雛は
DNA検査しない限り、
見た目では性別判定できません。

オカメインコルチノーパール

パールもルチノーも
染色体劣性遺伝」ですから、
ルチノー・パール・オスの
同時発現の確率は
かなり低いです。

オカメインコ「ルチノー」だけを考えても、
確率的な話でいえば、
概ねオス:メス=1:3

…つまりオスの発現率は25%

そこにさらに劣性の
パールの遺伝子が
絡んでくるわけですから、

ルチノーパールのオスは
かなりのレア品種です。

両親鳥のスプリットを
完璧に把握しているブリーダーが

「ルチノーパール」の作出目的で
交配したとしても、

幼鳥期には見た目で
オスメスの判断がつかない
ルチノーの場合

性別鑑定という
ハードルを越えなければ
「オス」と確定できません。

オスのルチノーパールはいずれはただの黄色いオカメインコに変化する

オカメインコルチノーパール

さらにオスの場合は、
生後1年を過ぎると
パールの消失があります。

せっかく待望の
オカメインコルチノーパールの
オスに巡り会えたとしても、

オスのパールは消えてしまうので、
見た目は「バターカップ」に近い、
単なる黄色みの強い
オカメインコになります。

ルチノーパールのメスなら
成鳥になっても
パールが美しいままですが

オスは残念ながら
ルチノーパールの
美しい模様を
ずっと眺めていられる
わけではないのです。




インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ