当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

インコの乳酸菌サプリおすすめ!フンの臭いも腸活で消える?

インコの乳酸菌サプリメントは「鳥のお腹に合うもの」を選ぶことです。

知名度だけで選ぶのではなく、複数を利用してみたなかで、インコのフンの臭のいが少なくなった、フンの状態が改善されてきた…などで選ぶのが正解です。

インコの乳酸菌サプリおすすめ!フンの臭いも腸活で消える?

インコの乳酸菌

「腸は第2の脳」と
言われていますが、

それは腸が免疫を
つかさどっているためです。

人体では、腸にはからだ全体の
6~7割の免疫細胞が集まっています。

つまり腸内環境を整えることが
免疫力を高める近道であり、

免疫力が上がれば
病気にかかりづらくなり、
健康でいられるということです。

鳥については詳しくわかっていない
部分もありますが、

おそらく人体でも鳥体でも
同様なのではないか…と考えられます。

インコの乳酸菌

体内が無菌な生き物は
まずいませんし、

善玉菌が100%を占める
生き物もいません。

善玉菌と共に悪玉菌や
中立派の日和見(ひよりみ)菌が
混在していて、

存在する菌の割合によって
病気や体調が変わります。

もちろん善玉菌のパーセンテージが
高ければ健康で元気な状態です。

そしてその良好な状態を
意図的にキープさせるために、

乳酸菌を取り込んだり
良い菌を増殖するための
サプリメントを利用します。

いわゆる「腸活」です。

インコの乳酸菌

鳥用の乳酸菌サプリメントのほとんどは
雛の挿し餌にも混ぜてあげられますので
(商品によるのでトリセツを読むこと)

雛の健やかな成長のために
腸活系サプリメントを
ひとつ用意しておくといいと思います。

我が家生まれのオカメヒナたちも、
挿し餌にはサプリメントを混ぜて
食べさせています。

乳酸菌を挿し餌に使うときは、お湯の温度が45℃以下に下がってから混ぜることを忘れないでください!乳酸菌は熱に弱いのです。高温のところに入れてしまうと死滅して台無しになります

大好きん小鳥用:小鳥のための生きた乳酸菌

小鳥の腸内環境改善に乳酸菌入りの「大好きん」というサプリメントがあります。

「大好きん」はどうやら
相対的に小鳥が好む味のようで、
うちの鳥たちも喜んで食べます。

食べている餌の量に対して、
2割程度を混ぜて与えるのですが、

大好きん好きなインコは多いので、
フォージングのときに
おやつのように
利用している人もいます。

糞が緩めの時に与えると、すぐに元に戻る。
病院で糞の検査の際、悪玉菌が多いので 乳酸菌の使用を勧められて購入した。
糞のにおいが軽減したように感じる。

コメントにもある通り、人と同じように鳥も腸内環境が良くなると フンのにおいも軽減します。

乳酸菌生成エキス コスモスラクト鳥専用:抗生物質との併用OK

これは16種類の乳酸菌から得られる発酵エキスです。

コスモスラクトは乳酸菌の有用性を
最大限に引き出した
高品質で安全性の高い商品で、

生まれた時から育んできた
腸内細菌バランスをサポートします。

横浜小鳥の病院が
メーカーと共同開発した
鳥専用の乳酸菌生成エキスで、

実際に同院で3年以上の
使用実績を重ねてから
商品化されているので、
信頼性が高いです。

コスモスラクトは
「バイオジェニックス」の
機能性食品に当たります。

バイオジェニックスとは
常在菌バランスを整えると同時に、

腸内フローラを介さずに
腸管免疫系に働きかける成分です。

コスモスラクトは抗生物質との併用ができます。
ネクトンとも併用OKです。

バードベネバックパウダープラス:廃版

 

私が初めてバードベネバックパウダープラスを
購入したのは雛の挿し餌に混ぜる目的でしたが、

エサに振り掛けたりして
大人オカメにもあげていました。

病院でお薬を出されたときなど、
その薬品が抗生物質であれば
腸内の善玉菌が全て一掃されてしまうので

こういう腸活系サプリは
そういった場合にも
ひとつあると安心でした。

バードベネバックの愛用者は
多かったのですが、残念ながら
2022年で国内の取扱が終了となりました。

ハードベネバックの代替品としては
以下に紹介する
ベタファーム社の商品がおすすめです。

ベタファーム プロボティック 乳酸菌 サプリメント:抗生物質との併用NG

廃番となった鳥専用乳酸菌
【PetAg ベネバック プラス パウダー】の
代用品として使える乳酸菌サプリメント。

セキセイインコやオカメインコの
原産国であるオーストラリア産100%の
ベタファーム社の製品で、
犬猫にも使えます。

腸内環境をサポートする
粉末の乳酸菌で、

ベネバックプラスと同様に
下痢や抗生物質投与後、
極度のストレスで
お腹の調子が悪くなった時などに
使うと整腸できます。

雛の挿し餌、普段の給餌や
飲水に混ぜることもできますが、

抗生物質との併用は避けて、投薬後に投与して下さい。

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ